あのバンドが知りたい・・・ っていう方に向けたブログ

初めまして! アクセスありがとうございます ここでは管理人Chemicalが最近気になっているバンドの紹介や、ライブの情報を発信していくブログです。 このブログを通じて読者さんの音楽の幅がより広がればうれしく思います

15cmの行方 WOMCADOLE

アクセスありがとうございます 管理人のChemicalです

 

閃光ライオット・・・「ぼくのりりっくのぼうよみ」の時にも紹介しましたが、10代限定の審査付きフェスです。

数々の有名バンドの出身場所で、「ガリレオガリレイ」(2008年)や「ねごと」(2008年)、或る感覚(2011年)などのバンドを輩出しています。

 

その中で今回紹介するのは閃光ライオット2013に出場した4人組バンドです。

僕自身このバンドはすごい思い入れが強いバンドで、今年の3月に一度活動休止してしまいましたが、7月に満を持して活動再開しました。

閃光ライオットに出場した時からライブには何度も足を運んでいて、滋賀のバンドであるにも関わらず東京でライブをするときはチケットはソールドアウト、活動休止をしていたことを感じさせない勢いと、歌詞に込められた思いが、観客の心を引き付けてやまない、そのバンドの名前は

 

WOMCADOLE

です。

 

 Vo樋口の心の奥底から絞り出した歌詞と、それをまっすぐに伝えるような歌い方と声わかりやすいリズムの中に複雑に絡ませた各パートの音楽が、今の若手バンドの一歩先を行っていることを感じさせるバンドです。

 

www.youtube.com

 

閃光ライオット時代からずっと歌っている「綺麗な空はある日突然に」はきれいなメロディーが響くこともさることながら、投稿された日付を見てみると納得するような歌詞とのハーモニーが今の自分のいる環境への感謝と、それでもなお貪欲に前へ進もうとする感情とのせめぎあいを繰り広げているような曲になっていて、ふとしたときに聞きたくなる曲の1つです。

 

 

来年には題名に「15cmの行方」というタイトルを引っ提げてツアーを開催することを決めているWOMCADOLE。

活動休止をしたとは思わせないような圧倒的スピード力で来年からも若手の音楽シーンを引っ張っていくバンドであることは間違いないです!

 

来年からも、このバンドを要チェック!

 

 

15cmの行方

15cmの行方

 

 

 

ワタシノハナシ

ワタシノハナシ

 

 

「かっこいいロック」新世代!THE ORAL CIGARETTES

アクセスありがとうございます 管理人のChemicalです

 

僕が中学生の頃はONE OK ROCKがデビューしたての人気が出始めてきたころで「恋ノアイボウ心ノクピド」「内秘心書」などが音楽好きの友人の中で大人気でした。

変声期中のあの時期に頑張って高い声を出そうと無理やりカラオケで大声で歌っていた友人を今でも思い出します笑

もちろん今でもワンオクは中高生問わず世界的にも人気のあるバンドですが、時代とともに中高生に人気のバンドは度々新しく登場してきます。

そのなかで、共通点として「純粋にかっこいいロック」がキーワードになっていると思います。単純に聞いていてかっこいい、あんな感じにパフォーマンスできたら楽しいだろうな・・・という感情を揺さぶるかっこいい演奏をしているバンドが中高生に人気があると思います。

今回は、そんな「純粋にかっこいいロックバンド」の紹介です。

バンド名の由来は「くわえたばこ」・・・でもどうやら由来は後付けで響きで名前を決めたみたいです笑 そんなゆるい感じのきままなバンド名から飛び出すのはキャッチ―で爽快なリズムだけどもゴリゴリな音楽で観客の心の内側から沸騰させるように熱くさせてくれるバンド・・・「THE ORAL CIGARETTES」です

 

MASH A&Rオーディションの初代グランプリを受賞したアーティストで、2014年に「起死回生STORY」でメジャーデビューしました!

 

起死回生STORY

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=LqIbaicDP7A

 

なんといっても特徴はGt,Voの山中拓也の変幻自在な歌声

ファルセットから低音まで縦横無尽に曲の中で駆け巡っていて曲自体のスピード感と相まって息をつかせないパフォーマンス能力がすごいあるバンドだと思います。

 

2016年8月にリリースされたsingleのDIP-BAP」に入っている「CATCH ME」you tubeに公開されていますが、イントロのアラビアンな雰囲気から刻々とロックに変化していくなかで演奏の激しさとは異なり緻密に作られているベースとギターの音が何とも心地よくなっています

なによりもPVが素直にかっこいい!

 

CATCH ME

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=rj5YdTd1oQI

 

 

PVでの服装の黒系の統一もかっこいい要素の一つですよね。見ていて「真似したい」と思ってしまう、そんな演奏です。

 

そんなキャッチ―の中にある高度な演奏力を持つバンド、THE ORAL CIGARETTESの曲はどれもいつ聴いてもテンションが上がる曲ばかりなのでぜひぜひCDで聴いてみてください!

 

 

メンバー

・Gt,Vo 山中拓也

・Ba あきらかにあきら

・Gt 鈴木重伸

・Dr 中西雅哉

 

THE ORAL CIGARETTES 公式サイト

http://theoralcigarettes.com/

まさに踊れるロックの代名詞!「夜の本気ダンス」

アクセスありがとうございます 管理人のChemicalです

 

僕は一時期クラブのイベントスタッフをやってたことがあって、クラブもフェスも似てるところが多いなぁって思たことがあります。

クラブも、好きなDJがフロアで回すから遊びに行く、ただ楽しいから遊びにいく・・・などなど。

共通して言えることは、「お互いを知らない人が同じ空間で同じ音楽で楽しむ」ことだと思います。そこで同じ趣味の人と仲良くなったり、新しい音楽に出会えたり、楽しみ方は人それぞれです

 

 で、話を戻すと「」のイメージが強いクラブですが今回紹介するバンドは名前に夜がついているのにワンマンはもちろん、フェスでも太陽の下、「常に」観客を沸かせる「常に」本気のあのバンド・・・夜の本気ダンスです!

 

Gt vo米田貴紀の「踊れる準備はできてますか?」の観客の煽りから始まって、Gt 町田健人、BA鈴鹿秋斗、Drマイケルが一斉に、体が自然と動く軽快な音楽を始めて、サビに入るとフロアは最高潮に達してみんなが思い思いのリズムで盛り上がり始める、そんな名前負けしてないまさに「踊れるロック」を代表するバンドです。

 

列伝ツアーを僕が見に行ったときは、「踊れるバンド」として名高いフレデリックも出演していましたが、フレデリックが「ポップ」さを曲に盛り込んでいるのなら、夜の本気ダンスは「ロック」さを前面に出している感じがすごいしました。

 

曲を聴いてもらうと言ってることがすぐわかると思います。

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

演奏している側の本人たちもダンスするように体を揺らしながら弾いているから、見ている観客側もノッてきて楽しくなりだすことは間違いないです。

 

今年も夏はベイキャンプやOTODAMAなど有名なフェスに出演多数のこのバンド、将来フレデリックとの「踊れるバンド」として名前が一番に上がるバンドのこと間違いないです!

 

 

疲れや憂鬱さを感じている人は、夜の本気ダンスで日ごろのストレスを忘れて音楽に身を任せて好きなように踊ってみてはいかがでしょうか?

 

 

多彩な多才【ぼくのりりっくのぼうよみ】

アクセスありがとうございます 管理人のChemicalです

 

僕は大学生活のことを「人生の夏休み」だと言っています。

4年間(専門だと2年間)の限られた時間をいかに有効に活用していくか、それともただ毎日寝るように過ごして、気づいたときには夏休みも終盤、次の日からから始まる約40年間の新学期・・・。

そんな自分自身と向き合うような期間の大学生で、現役で音楽活動をしている人も少なくないです。そのなかでも、今回紹介する彼は「第2の宇多田ヒカル」になるんじゃないかと言われていて、その持ち味はなんといってもその頭に蓄えられた豊富な語彙とそれを巧みに利用していく頭の良さ。それもそのはず、彼は現役東大生でありながら音楽活動を始めたのは高校生からという、僕から言わせてもらうと何ともうらやましい人です。

 

そんな彼の名前はぼくのりりっくのぼうよみ

 

 

 

 彼が注目を浴びたのは10代のみが出演できる閃光ライオット2014

数多くの人がバンドで演奏していく中、彼は単身乗り込みで曲を披露しました。高校生の、まだ幼さの残る彼の口から出てきた、聞いていた人々に訴えかけるような数々の難解な言葉とそれをしっかり伝えるメロディーの正確さ。

初めて聞いたとき僕は本当に驚きました。こんなに言葉を自分のものにできる人がいるなんて、って。

SEKAI NO OWARIのFukaseもぼくのりりっくのぼうよみの作る曲に対して大絶賛して、彼が作ったライブハウス「club EARTH」の10周年記念で新木場Studio Coastで行われたライブで神聖かまってちゃんゲスの極み乙女など現在第一線で活躍しているアーティストたちの中で埋もれることなく、かっこいいライブを行った過去もあります。

 また、サカナクションの山口一郎ともサカナクションの曲でセッションをしていたり、とアーティスト側からも大絶賛されているアーティストです。

 

ぼくのりりっくのぼうよみの作る曲は彼曰く主観客観視している曲が多く、達観という言葉では収まらない、まるで神のような視点から作り上げています。説明をしようにも、僕の言葉で曲を汚してしまう、そんな気さえします。

 

ぼくのりりっくのぼうよみ「Newspeak」

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=3-W8G3mIqDQ

 

しかもなんとこの曲はぼくのりりっくのぼうよみ初監督です。しかも過去には文藝春秋の月刊誌「文藝界」にエッセイも投稿しています。もう多彩という説明でいいのか、っていうほどスキルの高さとそれを操る能力にたけている人だな、と感じます。

僕の書くブログの語彙力もここまで高くなればどんなに言葉との対話が楽しいんだろうと思います笑

 

ぼくのりりっくのぼうよみ公式サイト

http://bokuriri.com/

 

ぼくのりりっくのぼうよみ Twitter

https://twitter.com/sigaisen2

 

 

hollow world

hollow world

 

 

 

ディストピア (初回限定盤[CD+SPECIAL BOOK])

ディストピア (初回限定盤[CD+SPECIAL BOOK])

 

 

新海誠最新作!「君の名は。」を見てきました!RADWIMPSがいい、、、

アクセスありがとうございます 管理人のChemicalです

待ちに待った今日! 8月26日!
新海誠監督最新作君の名は。を朝一で見てきました。

 

f:id:chemicalmusic:20160826142211j:plain


秒速5センチメートルなど、数々の話題作に続く最新映画ですが、予告が出た時からすごい楽しみにしていてまた、主題歌がRADEIMPSって事で2倍にも3倍にも楽しみにしていました。


感想としては、見事に期待を裏切られたというか
切なくて甘酸っぱいないようっていうのは予告を見ただけでもわかるんですけど、それを上回る内容で、普段生活していて何気なくすれ違う人や関わる人それぞれに人生があって、そんななかでも、人の心のほんの端っこに自分の居場所ができるだけで嬉しくなる、そんな映画でした。

新海誠さんの作品はどれもノスタルジックなものが多い中で今回の作品も例に漏れずとても懐かしくなるような、「幻想的な現実世界」という言葉がバッチリとはまるものだなあって思いながら帰宅しています。

期待を裏切られたといえば、主題歌を担当したRADWIMPSも見る前と後では曲のイメージがすごい変わりました。

前前前世があれだけプッシュされていて、多分今日のMステでも披露すると思うんですけどあの曲ままだ序章にすぎずやはりあのエンディングで流れる「なんでもないや」っていう曲が心にすごい沁みました。

www.youtube.com



「なんでもないや」の曲のイメージは、同じRADWIMPSの曲の「針と棘」に似てるなって思いました。是非、映画を見る前にこの曲も聴いてから見るのもアリだと思います。

心の栄養剤、普段の生活に何気なくたまる疲れを癒してくれる素晴らしい映画になっていると思いますのでこの夏、本当にオススメの映画です。

 

 

 

 

 

 

限界無き変幻自在さ【LILI LIMIT】

アクセスありがとうございます 管理人のChemicalです

 

早口言葉。

 

小学校の頃一度は教室で机を囲って、友達とどっちが速く言えるか競った、っていう思い出を持ってる人も多いと思います。「東京特許許可局」って本当は実在しないって知った時の衝撃は今でも忘れられないです笑 ちなみに、特許権を付与するのは「特許庁」で「東京」みたいに地域ごとで分けることはしないみたいです。豆知識です笑

 

 

 

 

 今日はそんな「ちょっと名前が早口言葉みたいで声に出すのが難しい・・・。」と感じてしまうバンド、2012年山口で結成し、メンバーチェンジを経て2013年にJyumpei Makino(Vo.)、Taiyo Doki(Gt.)Riyo Kurose(Ba.)Mika Shimizu(Key.)Seiji Maruya(Dr.)の5人編成になったLILI LIMITです。

なんと!今年、2016年に『LIVING ROOM EP』でメジャーデビューを果たしたばかりの新星バンドです。

 

バンドの名前の由来はVoのMakinoが子供に「LILI」という名前を付けたいという思いから名前の響きなどを考慮し、LILI LIMITとなった。 ・・・早口言葉は関係ないですね笑

 

バンドの特徴としては、それぞれの機材の音の調和を感じ取れる楽曲が多い印象があり、朝に都会だけど静かな並木道を歩いているような気持ちよさを感じる「おしゃれ」という言葉が似あうバンドの一つです。

LILI LIMIT 『Living Room』

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=EAG3eZoRb14

 

バンドの構成が似ているSHE’S、雨のパレードとは、ベースの力強さという点で違いがあると思います。『Living Room』で、ベースはブースターなどのエフェクター(間違えていたらすみません・・・)などを使ってキーボードとは相反するような強い音を出しているんですが、それをうまく調整するようなリードギターの突き抜けるような音やVo. Makinoのこの世界に対するもどかしさ、しかししっかり前を見据えた主張のある歌声が同じペースで聴かせる事無く、リスナーの頭にしっかり残る変幻自在な曲になっています。

LILI LIMIT『Festa』

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=k_0l6Wa3huA

 

 

2016年10月には、Mrs,GREEN APPLE、サイダーガールとともに赤坂BLITZでライブが開催されることが決定しているのでぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

LILI LIMIT オフィシャルウェブサイト

http://lililimit.com/

 

LILI LIMIT Twitter

https://twitter.com/lili_limit?lang=ja

 

 

LIVING ROOM EP(初回生産限定盤)

LIVING ROOM EP(初回生産限定盤)